2011年04月27日

去年の夏の出来事(1)

CGの仕事が入ったある暑い日のこと(7月初旬頃かな)。 いつものようにモデリング作業が終わり、シーンのレンダリングを開始。後はPCに任せて睡眠についた。就寝中はクーラーをOFFっているのですが眠り付いた頃、「ピッィ」と音がしてPCが再起動!。「あれっ」っと思いきや、どうやら熱暴走したようである。確かにCGのレンダリング時はCPUの使用率は常に100%だからなぁ。
実は Intel Core i7 9xx系は130Wで発熱量が多いことは気になっていました。
ってな事で翌日早速、熱対策に取り組むことに。レンダリングを夜中にやらないと仕事にならないので、多少の出費は仕方がない。エアーフロー改善の為ケース交換、そしてCPUクーラーを強化するしかない。
ネットショップでケースは CoolerMaster CM690(RC-690-KKN2-GP)、CPUクーラーは CORSAIR CWCH50-1 を注文し約2万円、ちょっとキツイ!
CORSAIR CWCH50-1 は水冷だから期待度(大)です!

posted by F14_TOMCAT_07 at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | PC関連
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44587555

この記事へのトラックバック